WRITERS & REVIEWERS
執筆者及び監修者一覧

NP+編集長/NESTA-PFT
大森 新
筑波大学大学院でスポーツ科学について学んだ後、株式会社アルファメイルに入社。大学院では運動栄養学を専攻し、ビートルートジュースと運動パフォーマンスの関係について研究。アルファメイル入社後は大学院で学んだ知識を基に、ヘルスケアメディア「NP+」の編集やサプリメントの商品開発に携わる。筋トレ好きが高じて、NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会トレーナー資格)も取得。ラグビー、アイスホッケー、ボディビルのスポーツ経験があり、現場と科学の両面から健康に関する知識できるよう日々邁進中。
制作協力した記事
息切れを改善する7つのライフスタイル
通勤時に階段を昇るだけで生じる息切れ。年だからと諦めてはいませんか?実は息切れは加齢だけが発生要因ではありません。日常を少し見直すだけで息切れを改善できる可能性は十分あります。本記事では息切れを引き起こすメカニズムと息切れ改善に有効なライフスタイルについてご紹介します。
ライフスタイル(息切れ改善)
【アスリートが注目!!】サビートとは?5つの効果と適切な摂取方法
サビートは野菜のビートルートを濃縮したサプリメント素材。血管拡張物質の一酸化窒素の生成を促進し、血液の巡りを改善する作用が期待できます。本記事では、サビートの効果や適切な摂取方法についてご紹介します。
サビート
テストステロンが低い人は関節炎を発症しやすい
2023年11月に安徽中医薬大学が発表した論文ではテストステロンが低いほど関節炎の発症リスクが低いことが示されました。本記事ではこちらの論文の内容を詳しく解説しています。
テストステロン
ストレスで入眠時間が2倍?リラックスして寝る方法15選
人間関係や将来への不安など、ストレスが絶えない現代社会。ストレスは自律神経やホルモンを介して、気分や認知機能に悪影響を及ぼし、うつや不眠を引き起こします。本記事では就寝前にリラックスする方法を15個紹介します。ストレス性の不眠を抱えている方は、可能なものから取り組んでみてくださいね。
リラックスする時間を作る
効果大!筋トレ効率を高めるテストステロンサプリの摂り方
テストステロンは筋肥大に欠かせないホルモン。テストステロンをブーストすることでより多くの筋肉をつけることができることでしょう。本記事では筋トレ効率を高めるテストステロンサプリメンテーション術をご紹介。
テストステロン
自分のペニスのサイズを過小評価している男性はEDになりやすい
ペニスのサイズは男性の悩みの種の1つ。今回はペニスの主観的なサイズが性機能に及ぼす影響について調査した論文を紹介します。
メンズウェルネス
- 1
- 2