

執筆者
管理栄養士/分子栄養学カウンセラー
岡かな
大阪市立大学食品栄養科、大学院修士課程修了。医療機関に勤務し、糖尿病や高血圧など生活習慣病の栄養管理に取り組む。その後はヘルスケア事業に移り、年間500人以上のダイエットをサポートする。現在はダイエットサポートの他、特定保健指導や健康に関わる分野の執筆も行っている。誤った情報で10キロ以上リバウンドした自分自身の経験から、科学的根拠に基づく正しい情報の発信を心掛けている。
飲み物で精力をてっとり早く増やせる?

性欲や性機能などの精力は、そもそもどのようにして向上するのでしょうか。
じつは精力には、テストステロンが大きく関わっています。
テストステロンは、脳の指令によって精巣で分泌され、血液を通じて身体の各器官に作用する男性ホルモン。
具体的には、テストステロンが脳に作用することで性欲が高まり、男性機能に作用することで勃起力や精子を造る能力が向上するんです。
テストステロンを増やす効果のある飲み物を摂取すれば、精力アップに繋がりますね。
しかし、テストステロンを急激に増やすような即効性のある成分が食品に含まれている、という事実は科学的に認められていません。
よって、飲んですぐにムラムラしたり勃起しやすくなったりするといった効果は期待できないでしょう。
ただし、継続的に摂取することでテストステロンを増やす効果が期待できる飲み物は存在します。
今回は、継続的に摂取することで体質が改善し、精力アップに繋がる飲み物をご紹介しましょう。
精力増強に役立つコンビニの飲み物5選
早速、継続的に摂取することで精力アップが期待できる飲み物を5つご紹介しましょう。
栄養ドリンク

アルギニンやシトルリン、タウリンなどの栄養素を聞いたことがある方も多いでしょう。
アルギニンやシトルリン、タウリンは栄養ドリンクによく含まれており、勃起力の改善をサポートする可能性があります。
そもそも勃起とは、陰茎に血液が流れ込み硬く大きくなる現象であるため、勃起力には血管拡張による血流改善が重要な要素になります。
そして、血管拡張のカギとなるのが「NO(一酸化窒素)」。
体内で生成されるNOは、血管の平滑筋を弛緩させて血管を拡張させ、血流を改善する作用があるんです出典[1]。
アルギニンは酵素との反応により、シトルリンとNOを生成します。
そして、シトルリンの一部はアルギニンへと変換され、再度NOを生成するために使われるんです。
つまり、シトルリンもアルギニンも、血管拡張ひいては勃起力の向上に重要と言えるでしょう。
また、テストステロンの分泌を促す働きが確認されているのがタウリン。
体内のテストステロンが減少すると、脳の視床下部から下垂体へ、下垂体から精巣へと、テストステロンを増やすように指示が出されます。
タウリンはこの指示を担う種々のホルモンを増やすように働くことがわかっているのです出典[2]。
タウリンの摂取で、テストステロンの分泌能力を高められる可能性がありそうですね。
アルギニンやシトルリン、タウリンを含有する栄養ドリンクの継続摂取は、精力アップにおすすめです。
緑茶・紅茶

私たちが生きるためには呼吸や代謝をする必要がありますが、その際に必ず生まれてしまうのが活性酸素による酸化ストレス。
とくに精巣は酸化ストレスの影響を受けやすく、酸化ストレスによりテストステロンの合成能力や性機能の低下に繋がることがわかっています出典[3]。
そこで活性酸素の除去に役立つのが、抗酸化物質。
抗酸化物質は、活性酸素の発生を抑えて精巣を保護し、テストステロンの合成能力を高める働きがあります。
じつは緑茶や紅茶には、抗酸化作用をもつテアフラビンが含まれています。
テアフラビンの抗酸化作用により、精巣を保護し、テストステロンの維持・向上に役立つでしょう。
実際に、カドミウムの毒性により精巣損傷を起こしたラットにテアフラビンを5週間投与したところ、酸化ストレスの度合いを示すマロンジアルデヒド(MDA)の生成が抑制され、血清テストステロン濃度が上昇したことがわかりました出典[4]。
この結果から、活性酸素から精巣が保護されたことで、テストステロンが増加したことがわかりますね。
また、2025年に中国で行われた中高年男性を対象とした研究では、少なくとも20年間、週6日、1日1杯(500 mL)以上緑茶を飲用した長期飲用グループでは、ほとんど緑茶を飲用しないグループに比べてテストステロン濃度が有意に高いことがわかりました出典[5]。
緑茶や紅茶を飲む際には、余分なカロリー摂取を防ぐため、砂糖やミルクを加えずストレートで飲むようにしましょう。
ブドウジュース

ぶどうには、ぶどう由来のポリフェノールである「レスベラトロール」が豊富に含まれています。
ポリフェノールは抗酸化作用が強い成分。
レスベラトロールの抗酸化作用によって、精巣が保護されテストステロンの増加に繋がることが期待できますね。
実際に、ぶどうジュースの継続摂取によって勃起不全のリスクを下げる効果も示されているんです。
2024年にアメリカで、国民健康栄養調査(NHANES)に基づいて勃起機能と飲料摂取頻度を調べた結果が発表されました。
その結果、週5回以上の定期的なぶどうジュースの摂取は勃起不全(ED)の有病率の低下と関連していることがわかったんです出典[6]。
甘いぶどうジュースには糖類が多く、血糖値が急上昇しやすいのでは、と考える方もいるかもしれません。
血糖値の急上昇では活性酸素が大量に発生し、精巣を傷付けてテストステロンの分泌能力を落とす可能性があるため、なるべく避けたいものですよね。
しかしこの論文では、ぶどうジュースによって空腹時血糖値の急上昇は起こりにくく、血糖値の上昇は緩やかであることが言及されています出典[6]。
血糖値がゆるやかに上昇するのは、ぶどうに豊富なポリフェノールの抗酸化作用によるものと言えるでしょう。
ぶどうジュースは比較的安価に購入できるため、継続しやすいかもしれませんね。
ブルーベリージュース

ブルーベリーはぶどうと似ていますが、アントシアニンという成分がぶどうよりも豊富に含まれています。
アントシアニンには、血管を拡張させることで血流を促進する作用があります。
アントシアニンの摂取により血流が改善すると、勃起不全のリスクを減らせる可能性がありますね。
また、アントシアニンは抗酸化作用があるため、酸化ストレスを減らし、テストステロンの合成能力を守るように働くでしょう。
実際に、酸化ストレスを与えたラットにブルーベリーの成分を投与すると、精巣の損傷が回復したことがわかっています出典[7]。
また、人を対象とした研究においても、アントシアニンの主要な供給源である果物の総摂取量増加は、EDリスクの14%の低下と関連していることがわかっているんです出典[8]。
精力アップに、ブルーベリージュースもおすすめです。
トマトジュース

トマトと言えば、「リコピン」という栄養素を思い浮かべる方も多いでしょう。
リコピンは、トマトなどの野菜や果物の赤い色素を構成する成分で、ポリフェノール化合物(カロテノイド)の一種です。
リコピンは強い抗酸化作用・抗炎症作用を持っており、血圧低下やコレステロールの正常化など、様々な健康効果が期待されています。
精力の観点で言えば、リコピンの継続摂取により勃起不全のリスクが低減する可能性が示されています。
実際に、2024年にアメリカで発表された研究では、3265人を対象として、リコピン摂取量と勃起不全の有病率が調査されました。
その結果、リコピンの摂取量が多いほど勃起不全の有病率が下がることが示されたんです出典[9]。
毎日リコピンを摂取できるトマトジュースがおすすめですが、塩や砂糖が含まれていると塩分過多や血糖値上昇のリスクがありますよね。
よって、トマトジュースは食塩不使用・砂糖無添加で、原材料がトマトのみのものを選ぶようにしましょう。
ココア

ココアに豊富なカカオポリフェノールには、血管を拡張する働きがあります。
体内でNOが生成されることにより、NOが血管の平滑筋を弛緩させて血管を拡張させ、血流が改善するのでしたね。
じつは、ココアポリフェノールはNO合成酵素を活性化することでNOの放出を誘導し、血管拡張作用と心臓保護作用をもたらすことが示されているんです出典[10]。
ココアの摂取により血管が拡張することで、勃起不全を改善できる可能性が期待できそうですね。
チョコレートにもカカオポリフェノールが含まれていますが、砂糖や植物油脂がふんだんに使用されているため、余分なカロリーの摂取や血糖値の急上昇につながりやすく、おすすめできません。
砂糖不使用の純粋なココアパウダーで、カカオポリフェノールを摂取しましょう。
精力を高める最適な方法とは?
性機能に関わる精力は、一朝一夕で増やせるものではありません。
今回ご紹介した6つのドリンクも同様で、一度摂取しただけで効果をすぐに実感できるものではないでしょう。
しかし、継続することで体質が改善し、精力アップに繋がる取り組みは多数あります。
「自分に合った取り組みがわからない」という方には、ナイトプロテイン公式LINEでの相談がおすすめです。
公式LINEでは、サプリメントアドバイザーをはじめ、メンズヘルスの専門家が、あなたの体質改善のための最適な取り組みをご案内させていただきます。
あなたの理想の体づくりを丁寧にお手伝いさせていただきますので、お気軽にご連絡くださいね。
出典
LINEで専門家に無料相談
365日専門家が男性の気になる疑問解決します