「血流」の基礎知識と、血行改善に効果的な食材
2023年1月31日更新

執筆者

株式会社アルファメイル

ナイトプロテイン公式マガジン

弊社商品を購入したいただいた向けにお送りしているメールマガジンのバックナンバーをお届けします。

はじめに

男性として理想的なのは、昼も夜も逞しく働ける健康的な肉体。

実現のためには付け焼き刃の対策ではない『基礎的な身体機能の充実』が欠かせません。

・それはわかっているけど、なにで改善できるかよくわからない…

・なんとなく改善したいとは思っているけど…

ご安心ください。実は男性の身体機能に最も基本的なポイントはたったの2つ。

それが「テストステロン」「血流」

この2つを意識して改善する事で、肉体的な面では少しずつ健康的なお身体の機能実現に近づいていきます!

(もちろんその中には男性機能も含まれていますよ!)

これまでのメールマガジンでもテストステロンに関してはたくさんお話をしてきました。

なので、今回は「血流」の基礎知識と、血行改善に効果的な食材をご紹介いたします! 

血流改善に重要な2つのポイント

血流を改善するためにもっとも効果的なのは食事栄養面の見直しです。

血管を健康に保ち、常に血流を適切に保つことが必要なのです。

その実現をサポートしてくれる栄養素の働きは2つ!

まずはその2つのポイントをご紹介します。

血管を柔らかくする

血流促進のため、血管の柔らかさを保つことはとても大切です。

血液は心臓がポンプのように動くことで流れるもの。

その通り道である血管も、心臓の動きに合わせて膨張と収縮を繰り返して全身に血液を送り届けています。

血管が柔らかいほど、膨張と収縮の力が強くなり、全身に血液が送られやすい体に。

心臓もより少ない負荷で全身に血流を届けやすくなるのです。

逆に血管が硬くなっている状態は動脈硬化と呼ばれ、高血圧肥満の原因になります。

血管を柔らかくする栄養の代表がNO(一酸化窒素)

最近では筋トレの効率アップにもつながると注目されている成分です。

NOは体内で合成されたり、NO3を分解して生産されます。

材料となる物質を食事などで摂取するか、NO3を積極的に摂取するのが有効です。

どちらも意識して摂取できれば、よりたくさんのNOを生産が可能に!

積極的に食事に取り入れていきたいところですね。

 

血液をサラサラにする

重要なポイント2つ目は、血液をサラサラにすること!

その中にも2種類のアプローチが存在します。

1つ目は脂質の摂取を抑える方法。

毎日揚げ物を食べる生活をしている…

脂質についてあまり意識せず食事している…

という人は特にこちらの方法が効果的です。

例えば揚げ物などは血流を悪くする質の悪い脂質が多く含まれた食事。

あまり食べすぎると体内の悪玉コレステロールが増えてしまいます。

摂取はほどほどに控えたいところですね。

2つ目は抗酸化物質を摂取する方法。

抗酸化物質にはLDLコレステロールの酸化を防ぎ、血栓の発生を抑える働きがあります。

血管内の健康を保ち、スムーズな血流の実現をサポートしてくれるのです。

抗酸化物質は数多く存在するので、日々の生活でも意識しやすいポイント!

悪玉コレステロールの原因となる脂質の摂取を抑えて、抗酸化物質を多く摂取する。

この2つを意識して食生活を見直してみましょう!

 

血流改善に効果的な食材5つ

ここからは血流改善に効果的な栄養素を含んだ食材と、おすすめの食事をご紹介!

特殊な食材だと摂取も難しい…

自炊してきちんとしなきゃいけないのは大変…

そんな方もご安心を!

血流改善に効果的な食材は、身近なものが多いんです。

1日1食ずつでも積極的に取り入れることで効果が期待できますよ!

 

サーモン丼

1つ目はサーモン丼

お刺身の中でも血流改善に効果的なサーモンを使った食事です。

サーモンは質の良い油の代表であるEPA・DHAの配合量が非常に多い食材。

これらの油は強い抗酸化作用を持つ物質なので、血流改善効果はかなり期待できます。

実際に行われた実験のデータでも、EPAを積極的に摂取することで最大血圧が4.5mmHg低下したとの報告が。

さらに、1日に3mg以上摂取することで血流改善効果が期待できるとわかっているのです。

サーモンなら110g〜140g食べることで、3mg摂取できます。

丼には大体100gのサーモンが使われているので、サーモン丼はベストな食事です。

ちなみに、同じ魚ではありますが焼き鮭は血流改善には効果なし

なぜならDHA・EPAは常温でも少しずつ分解してしまう成分だからです。

熱を加えればすぐに滴り落ちて失われてしまいます。

血流改善のためにはお刺身で食べるようにしましょう!

 

ダークチョコ

ダークチョコも血流改善効果が期待できる食材!

甘いのは苦手…

チョコレートは健康に悪そうだからあんまり…

そんな人でも、ダークチョコなら大丈夫!

ミルクチョコは糖質が多いですが、ダークチョコは糖質が抑えられているチョコレート。

栄養価も高いため、健康に気を使うならぜひ摂取したい食材なんです。

まず、カカオに含まれているカカオポリフェノールは非常に高い抗酸化作用を持つ成分。

摂取することで血管と血液を健康に保ってくれます。

実際に日本で行われた実験では、カカオ72%のダークチョコレートを1か月食べ続けることで、被験者の血圧の平均値が大きく下がったことが確認されました。

強い抗酸化作用のため、アンチエイジング効果も期待できるとも報告されています。

さらに、カカオに含まれるテオブロミンには脂肪燃焼効果あり!

スマートな肉体美の実現に効果的な食材なんですよ。

ちなみに、「テスノア」と呼ばれる特許成分はテオブロミンから作られる成分。

理想の肉体美に興味があるという人はぜひ調べてみてください!

 

夏はスイカ・冬はいちご

フルーツの積極的な摂取も血流改善に効果的な方法の1つ!

特に夏に旬を迎えるスイカは血流改善成分であるシトルリンを多く含んでいるのでぜひとも注目したい食材です。

シトルリンは先ほど紹介したNO(一酸化窒素)の材料の1つ。

積極的に摂取することで血管を柔らかくし、拡張する手助けをしてくれるのです。

血管が拡張されればそれだけ血流が流れやすくなります。

研究データではスイカから抽出したシトルリンを1日6g摂取することで血圧が12mmHg低下したと報告が。

シトルリンを多く含むスイカはぜひとも夏のうちに摂取しておきたい食材です。

なら、スイカの旬が終わる冬にはどうしたら?

その疑問の答えがイチゴです。

いちごはビタミンCアントシアニンなど、抗酸化作用の強い成分を多く含みます。

本来なら春から夏に旬を迎えるイチゴですが、現在はハウス栽培などで一年中食べられる果物となっています。

他の果物と比べても手に入れやすい点もおすすめのポイント。

夏はスイカ、冬はイチゴと覚えておくと良いですね!

 

赤ワイン

普段お酒を飲むなら、何を選んで飲みますか?

ビールが至高!

日本酒や焼酎が好きかなぁ

などなど、人によって様々でしょう。

中でも、赤ワインが好き!という人がいるならその選択はGood!

実は赤ワインは血流改善に力を発揮するお酒なんです。

ブドウを発酵させて作るため、強い抗酸化作用を持つポリフェノールを豊富に含有。

血管の炎症を抑えて拡張する効果が期待できます。

さらに適度なアルコールは全身の緊張をほぐし、血流を促進。

実際に一杯のワインは血流促進に効果的と報告する論文もあるほどです。

ただし飲み過ぎには要注意!

実験では1杯の赤ワインは血流促進効果が期待できるが、2杯目以上を飲むと心拍数の増加や神経系の興奮が起こり、効果が失われると報告しています。

2杯以上飲んだ時の身体の反応は逆に心臓病脳卒中の原因になってしまうとも判明。

飲むときは1杯程度に抑えることが大切です。

もし毎晩の晩酌が日々の癒し!という方がいれば、ぜひ赤ワインも試してみてはいかがでしょうか?

 

ビーツジュース

今回ご紹介する最後の食材がビーツ。ビートルートと呼ばれることもあります。

ロシアでは食べる輸血とも呼ばれるほど栄養価が高い食材で、ボルシチなどで使われています

カリウムや鉄、葉酸などが豊富で、栄養摂取に重宝される理由もよくわかる食材。

しかし今回のメルマガで注目したいのは血流改善効果です。

実はビーツはNO3を含む、数少ない野菜の1つ!

食べることでNOの生産増加が期待できる食材なんです。

嬉しいことに、ビーツを使った美味しいジュースも商品として数多く存在!

高血圧の人がビーツジュースを数週間飲む実験では、正常な人の値にまで低下したというデータも報告されています。

さらに現在、ビーツジュースでNO3を摂取するより効率的なものが開発されました。

それがサビート

ビーツから成分を抽出し、NO 3の配合量が2%になるように規格化された成分です。

ジュースをそのまま飲むよりもはるかに効率的に摂取が可能となっています。

ビーツやNO3の存在に興味が湧いた方は、ぜひリサーチしてほしい成分ですね! 

まとめ

血流は性別年齢に関わらず健康な肉体の維持に重要な要素です。

身体に溜まった疲労物質を取り除くだけでなく、必要な栄養を全身に届ける役割も担っています。

血流が悪化すると動脈硬化につながり、命に関わる病気になる可能性も…!

重大な問題になる前に、常に意識しておきたいですね。

さらに、血流は男性機能にも直結

逞しく男らしい人生を生き抜くためにも、決して軽くみてはいけません。

今回紹介した食材を取り入れるのはもちろん、サプリメントの利用なども効果的。

加えて、適度な運動などの健康習慣の改善も血流促進には欠かせない要素です。

おすすめのサプリメントや健康習慣については、LINEでも相談を承っています!

個人の悩みに合わせて専門家がしっかり考えてご紹介。

ぜひ気軽にご相談ください! 

LINEで専門家に無料相談

365日専門家が男性の気になる疑問解決します
LINEからメッセージを送るだけで薬剤師やパーソナルトレーナー、睡眠指導士やサプリメントアドバイザーなどNP所属の男性ヘルスケアの専門家があなたの疑問や質問に直接回答します!