執筆者
株式会社アルファメイル
ナイトプロテイン公式マガジン
弊社商品を購入したいただいた向けにお送りしているメールマガジンのバックナンバーをお届けします。
はじめに
秋といえば食欲の秋。旬の食材を楽しみにしている方も多いかと思います。
しかし、食べれば食べるだけ体型が崩れてしまう…なんてジレンマに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
実は、ポイントさえ押さえれば食を楽しみながら引き締まった肉体の維持も可能なんです!
そこで今回は、秋がさらに楽しみになる、秋ならではの逞しさブースト食材をご紹介します。
食事と体型維持のバランスをとるコツもお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!
食事を楽しみつつ逞しい体つくりを行おう
はじめにお伝えしておくと、旬の食材は栄養価が高い傾向にあります。
だからこそ、「肉体美の維持をサポートする栄養素」が豊富な食べ物を選んで摂取することがおすすめです。
また、食にこだわる際には食材単品だけでなく、調理方法にもこだわることでより効率的な栄養摂取が期待できます。
ここからは、逞しい身体のキープに役立つ食材を、おすすめのメニューと共にご紹介。
自分で作るもよし、お店で見かけたら積極的に注文するもよし。秋の食材を楽しみながら肉体美を維持する知識を身に着けていきましょう。
秋だからこそ積極的に食べてほしい食材5選
前提として、逞しさをサポートする栄養素とそれを豊富に含む食材は多く存在します。
その中でも今回は、秋に旬を迎える注目食材を厳選して5つご紹介!
あわせて食べることでより引き締まった肉体の維持に役立つ食材と組み合わせたメニューなど、覚えておくと嬉しい情報も詰め込んだので、どうぞ注目してご覧ください。
かぼちゃ:ナッツのサラダ
秋にこそ美味しさを増すカボチャは、免疫機能に役立つビタミンAやビタミンCが豊富な食材。
さらに、抗酸化作用を持つビタミンC、ビタミンEが日々の疲れ解消を助けるだけでなく、参加ダメージを受けやすい精巣の保護にも力を発揮します。
特にかぼちゃはバナナの約2.7倍、リンゴの約11倍のビタミンCを含有!
男性の逞しさを減退させてしまう天敵ともいえる疲労を回復させ、男性機能へのダメージを予防する、まさに男らしい毎日のサポートにはぴったりの食材なのです。
ビタミンCは茹でると水分に溶け出してしまう水溶性の栄養素。
そのため、煮物よりもレンジで温めてサラダとして食べる方がおすすめです。
注目の組み合わせ食材はナッツ!
体内コレステロールを下げる良質な脂質を含んでおり、脂質との親和性が高いビタミンEを含むカボチャとはとても相性がいい食材です。
豊富な栄養を余さず食すメニュー選びで、秋を堪能しながら男らしい生活を維持しましょう!
しいたけ:お吸い物
しいたけには「逞しさを司るビタミン」であるビタミンDが豊富に含まれています。
ビタミンDは日本人のほとんどが不足気味と研究で報告されている栄養素でもあり、季節を問わず積極的に摂取しておきたい成分です。
ビタミンDが不足すると、骨の強度が落ちる他、テストステロン量が低下することもデータで報告されています。
テストステロンは男性機能を司るホルモン。タフで雄々しい人でいるためにも、ビタミンDの不足は避けたい事態です。
しいたけでおすすめの調理法はお吸い物です。
スーパーでは生しいたけを多く見かけますが、実は乾燥したしいたけのほうがビタミンDは増加。
とれたてのしいたけは絶品ですが、逞しさ維持の観点では乾燥しいたけを選ぶほうが理想的です。
ちなみに、ビタミンDも脂溶性の成分!
あわせて食べるなら良質な油を多く含んだ、魚料理がおすすめですよ。
かつお:たたき
秋の味覚の代名詞ともいえるかつおは、たんぱく質が大変多い食材。
100g中に、25gものたんぱく質が含まれているんです。
たんぱく質の1日の推奨摂取量は60g。かつおを食べるだけで、推奨量の1/3以上が摂取できるのはとても魅力的ですよね。
さらに、秋のカツオ「戻りかつお」はDHAやEPAなどの良質な脂質も豊富に含んでいます。
DHAは悪玉コレステロールを減少させ、血流を改善する効果も期待できる栄養素。
血流を促進することは男性機能の向上や疲労回復効果を高めることにもつながるため、ぜひとも秋に食べておきたい食材です。
さらに、先ほど紹介したしいたけと同時に食べることでさらなる栄養素の相乗効果も期待可能!
DHAは熱に弱いため、火を通しすぎずにたたきで食べることがおすすめです。
また、かつおに限らず旬の魚はたんぱく質、良質な脂質、ミネラル分が豊富な傾向にあります。
秋鮭やサンマなど、秋に美味しさを増す他の魚もぜひ進んで楽しんでくださいね。
ぶどう:そのまま
8~10月に旬を迎えるブドウは、健康維持に役立つ果物。
特に、強力な抗酸化成分であるポリフェノールの一種、アントシアニンが豊富に含まれていることが特徴です。
ポリフェノールを始めとする抗酸化成分は、悪玉コレステロールを減少させ、血管の健康を保ったり、高血圧を予防する効果が期待できます。
さらに、アントシアニンには眼精疲労を改善する効果も認められているんです。
電子機器を扱い目を酷使することが多い現代人や、毎日前線に立って働き続ける男性の皆さんにとっては注目すべき成分でしょう。
また、果物の甘味成分である果糖やブドウ糖は、運動前に食べることで運動パフォーマンスを高める効果も期待できます。
血糖値を上げやすい成分でもあるので、食べ過ぎに注意しながら上手に取り入れていきましょう。
ちなみに、ブドウのポリフェノールは皮に多く含まれています。
皮ごと絞られたブドウジュースや、皮も食べられる品種を選ぶのがおすすめです。
ブドウジュースを1日7ml/kg摂取する臨床試験では、8週間継続して飲むことで、血糖値と血圧の低下が確認されました。
糖分が多いため飲み過ぎには注意が必要ですが、適度に取り入れれば健康へのプラス効果が期待できます。
さらに、アントシアニンはナスの皮にも含まれる成分。
ナスも秋の味覚の一つなので、ぜひ積極的に食べてみてくださいね。
栗:甘栗
秋の味覚として、真っ先に栗を思い浮かべる方も多いでしょう。
栗は秋のおやつとしてとても優秀な食材です。
脂質が少なく、食物繊維の含有量が多い特徴を持っています。
100g当たりの食物繊維量は、茹でた時でなんと6.6g!
食物繊維が多いとされる乾燥わかめでも5.8gなので、栗の優秀さがよくわかりますね。
栗自体には糖質量が多いですが、食物繊維が豊富なため、お腹にたまりやすい性質も。
100g分食べたとしてもカロリーは153kcalなので、間食としても積極的に選びたい食材です。
通常サイズの1粒の重さは、皮を含めずに約20gとされています。
100g食べるとするとたった5粒程度。十分小腹が満たされる量を食べても低カロリーなので、安心して秋の味覚を楽しむことができるでしょう。
ただし、栗のお菓子は砂糖が追加されているため、甘栗などで食べることがおすすめです。
その他だと栗の炊き込みご飯といった選択肢も、白米の摂取量を減らし糖質を控えることができますよ。
美食の秋は堪能しなければ損!戦略的に楽しもう
今回は食を楽しみながら逞しさをキープするのに役立つ秋の味覚5選をお伝えしました。
食欲の秋というだけあって、栄養価の高い食べ物がおいしくなる季節。
男らしさブースト食材を積極的に取り入れて、戦略的に楽しむことがおすすめです。
今回紹介した食材以外にも、もちろんおすすめの食材はまだまだ存在しています。
季節を問わず、食事から男性らしさを作っていきたい!という方はぜひ、公式LINEにてお気軽にご相談ください。
季節ごとのおすすめ食材や、普段の食事で気を付けるべきポイントなど、専門家が詳細にご回答します。
参考文献
- 文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)
- 保険指導リソースガイド
- Association between plasma 25-OH vitamin D and testosterone levels in men
- Effects of Concord grape juice on ambulatory blood pressure in prehypertension and stage 1 hypertension
- Therapeutic Effects of Anthocyanins for Vision and Eye Health
LINEで専門家に無料相談
365日専門家が男性の気になる疑問解決します